フェアウェイウッドとユーティリティとは?

query_builder 2023/02/05
新宿校
新宿ゴルフレッスン

◎フェアウェイウッドとユーティリティとは?


皆さんゴルフを始めて最初に練習するのはアイアンだと思います。


そして1打目に打つドライバーまではご存知でしょうが、このドライバーとアイアンの間にフェアウェイウッド、ユーティリティがあります。


なんなのか、どっちが自分に合っているのかと初心者の方は練習をしていくにつれ必ず思う事でしょう。


今回はフェアウェイウッド、ユーティリティとは何かを見ていきましょう。


1、フェアウェイウッド、ユーティリティとは?


①フェアウェイウッド 昔は木製のヘッドだったのでウッドと呼ばれいました。


近年はチタンやステンレスに大きく変わりましたが呼び名はウッドのまま残っています。


ソール(底)が広いので芝の上を滑っていきやすくダフりにとても強く、高さが出やすい形状になっています。


②ユーティリティ アイアンとフェアウェイウッドの中間に位置するクラブです。


ドライバーとアイアンの複合的な形になっています。


番手にもよりますがフェアウェイウッドよりは短いのでアイアンのような振りやすさがあり、アイアンよりもウッド系に近いヘッド形状になっているのでミスヒットに強く、ボールの上がりやすさも持ち合わせたクラブになっています。


今では4番アイアン又は5番アイアンを抜いてユーティリティを入れている方は多くなっています。


クラブの歴史的に1番浅い種類になっています。


2、自分に合っているのはどっち?   クラブは長くなればなるほどコントロールしづらくなり、芯で打つ事が難しいです。


ドライバーが1番長いですがティーアップしているため打ちやすくはなっていますがフェアウェイウッドもユーティリティも地面で打てなければならないので難しくなっています。


 このクラブの中で一番長いドライバーが好きで当たりが良い人なら、その次に長いフェアウェイウッドも打てると思います。


逆にアイアンに近めの短さでコントロールできるのがユーティリティです。


短くてシャープに振れるという点でアイアンとユーティリティはとても近いクラブです。


 アイアンが好きな方はフェアウェイウッドよりも短くてシャープに振れるユーティリティの方が気持ち良く振れますのでオススメです。


◯最後に まずドライバー、アイアン、ウェッジを使える事が大事ですがもっと飛ばせるクラブを使えるたらスコアももっとアップします。


そこでフェアウェイウッド、ユーティリティが使えれば飛距離も出るのでスコアアップに繋がります。


コースでも使えるように自分に合っているフェアウェイウッド、ユーティリティを見つけて練習しましょう。



【新宿校】  

住所:〒160-0021東京都新宿区歌舞伎町2-23-1 風林会館屋上   

アクセス:新宿駅、西武新宿駅、新宿三丁目駅、東新宿駅から徒歩6分   

営業時間:土日9:00〜18:00・平日11:00〜21:00(金曜日休み)   

TEL:0120-922-611