調布 ゴルフ体験レッスン
◎初心者のクラブ選び
ゴルフを始める際にまず練習場に行こうと思います。
クラブを持っていなくても練習場にはレンタルクラブがあり貸してくれるのですが、まずどのクラブで練習すれば良いのか迷うはずです。
クラブの知識がないとゴルフを始めようとしてもその一歩が出ないのではないでしょうか?
今回はゴルフを始めるにあたり、どのクラブで練習するのかをみていきましょう。
1、中間のクラブ1本 ゴルフのルールでクラブは14本までゴルフバッグに入れる事ができます。
14本までなので大袈裟に言えば1本でも構いません。
ゴルフコースでは色々な状況がある為1本は普通にあり得ませんが、ゴルフ練習場は1本だけ持って行っても大丈夫です。
結論持っていくのなら「7アイアン」を買う又はレンタルするのが良いでしょう。
7アイアンが14本のクラブの丁度中間に位置しているからです。
真ん中のクラブを持てば次の練習につながる起点にしやすいです。
2、ドライバー 初心者でも上級者でもボールを遠くに飛ばしたいという気持ちは変わりません。
7アイアンが良くなってきたら次にドライバーを練習しましょう。
ドライバーはクラブの中で1番長いのでまず7アイアンなどの中間または短めのクラブで振る感覚をつかんでから練習する方が良いでしょう。
基本アイアンでしっかりスイングが出来る様になってからドライバーを練習する事をオススメします。
ドライバーは1番遠くに飛ばせるクラブでありながら1番高価なクラブでもあります。
ショップに行って試打、店員に聞くなどして買う事をオススメします。
中古の安いドライバーを買い、試しに打ってみるのも良いでしょう。
3、ハーフセット レンタルクラブやマイクラブ1本で練習してきた方は最初はハーフセットを購入するのが良いでしょう。
ハーフセットはゴルフバッグ付きで8本程のクラブセットになっているのでオススメです。
コースでは1本では無理ですが、8本セットなら充分にコースを回る事が出来ます。
スイングに安定感が出始めたらフルセットを購入すれば良いでしょう。
◯最後に 練習場に行く場合は7アイアンをレンタルして練習するのも良いですし、1本買ってから行くのも良いでしょう。
慣れてきたらハーフセット又はフルセットを購入しコースデビューを目指しましょう。
NEW
-
query_builder 2022/06/25
-
これからゴルフを初めてする方へ
query_builder 2022/06/19 -
あらゆる世代が楽しめるゴルフ
query_builder 2022/06/18 -
ゴルフ経験者に向けて
query_builder 2022/06/15 -
◎学生の方にメッセージ
query_builder 2022/06/12
CATEGORY
ARCHIVE
- 2022/0611
- 2022/031
- 2022/024
- 2022/014
- 2021/123
- 2021/113
- 2021/102
- 2021/096
- 2021/085
- 2021/077
- 2021/065
- 2021/0511
- 2021/0210
- 2021/012
- 2020/091
- 2020/072
- 2020/031
- 2020/013
- 2019/112
- 2019/102
- 2019/093
- 2019/081
- 2018/122
- 2018/092
- 2018/041
- 2018/031
- 2018/026
- 2018/012
- 2017/123
- 2017/102
- 2017/094
- 2017/071
- 2017/061
- 2017/054
- 2017/033
- 2017/027
- 2016/122
- 2016/112
- 2016/106
- 2016/096
- 2016/083
- 2016/053
- 2016/042
- 2016/012
- 2015/123
- 2015/101
- 2015/0912
- 2015/081
- 2015/061
- 2014/101
- 2014/081
- 2014/031
- 2014/021
- 2014/013
- 2013/071
- 2013/063
- 2013/052
- 2013/042