京王線 ゴルフスクール
調布柴崎校オープンキャンペーン開催中✨
スクール代初月無料!
2ヵ月目半額!
20代割引、学生割引有り♪
20代2,000円引き
学生3,000円引き
体験レッスン総額1,000円⛳️
手ぶらでご参加出来ます。
クラブ、シューズ、手袋が無料でレンタルOK!
体験レッスンお申し込みは下記フォーム又はお電話【080-6590-8131】担当渡辺までお願いいたします。
《調布柴崎校》
〒182-0007 東京都調布市菊野台2丁目4−5 メイングリーンゴルフ練習場内
【TEL: 080-6590-8131 】
体験レッスン・総額1,000円・50分(手ぶらでオッケー)
京王線柴崎駅徒歩3分・京王調布駅から車で9分・京王線国領駅徒歩13分
距離:95ヤード
打席:1階19打席、2階19打席、3階12打席
高級人工芝パッティング施設有り
「無料駐車場有り、28台」
開催日、月・火・水・木・金・土・日
◎練習場でのショットがコースで出ない。
ゴルフコースで多くの方が経験する事が練習場で打てていたナイスショットがコースで出きない事です。
練習場では出るのにコースで出ない。
今回はその理由を見ていきましょう。
1、アドレスの違い 練習場は景色がいつも変わりません。
ネットに囲われ、ネットを支える柱、グリーンや旗、毎回同じ景色です。
そして打つ場所は人工マット。 しかしコースでは木やバンカー、池などは同じでもホールごとに配置が変わります。
練習場ではマットの向きに沿っていつも構え打つと思います。
コースでは自分で目標を定め、目標に向いて構えないといけません。
そういったいつもの景色との違いや方向の感覚のズレがミスに繋がります。
いつもと違う練習場に行ってみたり、練習場でもマット通りに構えずに目標を変えて打つ練習も取り入れましょう。
2、足元 足元の差は大きいです。
平らな場所か傾斜か、後は人工マットが天然芝かの差があります。
練習場との違いは足元です。
マットの上では打てないですし、平らな場所でも打ち続けられません。
相手は自然ですので天然芝で且つ平らな場所もあれば傾斜もあります。
練習場では傾斜の練習が出来ないですし、マットでしか打てません。
コースでしか天然芝、傾斜で打つ練習が出来ません。
そういった所も戸惑う人が多く、ミスも多くなります。
3、人の目 人の目がコースに行くと必ずあります。
練習場では皆ボールに集中しているので、他の人を見ていません。
しかしコースでは同伴者又は後ろの組の人達が見ています。
ボールがどこに飛んでいくかも見るので必ず同伴者の視線が集まります。
視線は気になるもので、普段より緊張してしまい練習場通りに打てない人も多くなります。
ティーイングエリアでは後続組の視線もありますので、こうなったら更にプレッシャーです。
この部分はメンタルが大きく左右しますので練習を沢山して自信をつける事が大事です。
◯最後に 上記の3つが特に練習場とコースの大きく変わる所です。
この3つを克服する事でゴルフが更にに面白くなりますので自信をつけてトライしてみてください。
◎中高年でも遅くない!
中高年こそゴルフが始めやすい環境にあります。
最近中高年でゴルフを始める方が増えてきました。
ゴルフには中高年でも取り組みやすい理由があります。
今回は中高年が始める理由を見ていきましょう。
1、仕事が落ちついた 若い時は仕事の忙しさやお金の事情でゴルフを始めにくい人も多いかもしれません。
しかしその時、頑張っていた人が中高年になると時間とお金に余裕が生まれます。
何か打ち込めるものを持っているとそれに打ち込めば良いですが、特にこれといったのが無ければゴルフを始めてみませんか?
ゴルフは年齢に関係無く、熱中できるスポーツです。
歴は関係無く、遅くにゴルフを始めても周りのゴルフ好きの人達に声をかけられ話も弾みますので輪も広がりますよ。
2、子育てがひと段落 小さな子供がいると子育てがある為、休日に遊びに出るのは難しいと思います。
その中で自分の趣味を作るのは中々難しいですよね。
しかし子供が大きくなり友達と遊びに出かけたり、又は社会人になったりと家にいる時間が少なくなると自分の時間が増えていきます。
その時間をゴルフに使ってみませんか?
練習場は多くは夜までやっていますし、24時間営業のところもあります。
仕事帰りでも練習環境には困りませんので、是非クラブをもって練習に行ってみてください。
3、激しいスポーツが出来ない 若い時に比べると体力は当然落ち込みます。
走り回る激しいスポーツは年々体力的にキツくなってくると思います。
ゴルフは18Hをプレーしますが約5時間ほどかかります。
5時間プレーと聞くときついイメージもありますが間に1時間ほどの昼休憩が入ります。
プレーも乗用カートが主流になっているので18H歩きっぱなしはありません。
無理をせずにプレー出来ますので体力に不安な方も大丈夫ですし、身体に大きな負担もかからずに足腰も自然に鍛えられます。
ゴルフは70歳でも80歳でもプレーしています。 生涯スポーツのゴルフを始めてみましょう。
◯最後に 「中高年になってから始めるのは遅すぎないか」と思ってる人、 チャンスがあるのに尻込みしてしまうのは勿体ないです。
健康的にそして熱中できるゴルフをしてみませんか?
NEW
-
query_builder 2022/03/10
-
ゴルフコースのお友達を増やそう
query_builder 2022/02/24 -
ゴルフ場のドレスコード(ジャケット)
query_builder 2022/02/17 -
◎本コースデビューの前に
query_builder 2022/02/13 -
◎ゴルフコースにてスロープレーの注意
query_builder 2022/02/12
CATEGORY
ARCHIVE
- 2022/031
- 2022/024
- 2022/014
- 2021/123
- 2021/113
- 2021/102
- 2021/096
- 2021/085
- 2021/077
- 2021/065
- 2021/0511
- 2021/0210
- 2021/012
- 2020/091
- 2020/072
- 2020/031
- 2020/013
- 2019/112
- 2019/102
- 2019/093
- 2019/081
- 2018/122
- 2018/092
- 2018/041
- 2018/031
- 2018/026
- 2018/012
- 2017/123
- 2017/102
- 2017/094
- 2017/071
- 2017/061
- 2017/054
- 2017/033
- 2017/027
- 2016/122
- 2016/112
- 2016/106
- 2016/096
- 2016/083
- 2016/053
- 2016/042
- 2016/012
- 2015/123
- 2015/101
- 2015/0912
- 2015/081
- 2015/061
- 2014/101
- 2014/081
- 2014/031
- 2014/021
- 2014/013
- 2013/071
- 2013/063
- 2013/052
- 2013/042